BLOG ブログ

てぬぐいデザイン 〜探究の旅〜 制作のウラガワ

ブログ担当:中岡 翔平(PLANNER)

こんにちは!

モノトライブのプランナー

「なにやらせても なんとかする」がキャッチコピーの

しょうへいです。

今回は、モノトライブ恒例の「暑中見舞い てぬぐい」について書かせていただこうかなと思います。

いきなり恒例と言われても、初めてご覧になる方もいらっしゃるかと思います。

モノトライブでは毎年、暑中見舞いとして梅雨明けの7月7日から8月7日ごろに

元気にやってますよ!というごあいさつも兼ねて、「てぬぐい」をお送りさせていただいております。

今回のてぬぐいデザインは、しょうへいが担当させていただきました。

まず、モノトライブとしてのてぬぐいって、なんだろう?を考えるところからスタート。

・メンバーの個性

・本質を見つける

・ものづくり

・探究

・本気で遊ぶ

 …など

いろんな言葉を出して

テーマを抽出し、デザインのラフ案を出していきます。

 

かわいいのが出来たなぁと思ったのですが、

第一回目の社内レビュー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「しょうへいっぽくない」

「かわいいし、売ってそうだけど、モノトライブじゃないなぁ」

「もっと遊んでもいいんじゃない?」

「うーん。やりなおし!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なななにー!全ボツかぁ…。

でも確かにまとめすぎた感じはあったので、

もう一度考え直し、自分の好きな要素を入れてみました

UFO案、ゾンビ案、怪獣大戦争案を追加。

第二回目の社内レビュー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ゾンビいいね!」

「でもゾンビって、嫌な人多いとおもうなぁ」

「確かに、多くの人に配るからなー」

「怪獣もいいけど、てぬぐいじゃなくてもいい気が」

「もっとしょうへいの個性だしてもいいんじゃない?」

「ストリートとか好きじゃん」

「うーん。やりなおし!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なななななにー!?

もうこの辺りから

モノトライブとは何かより、当時の僕が考えてたことは

自分ってなんだろう。自分っぽいってなんだろう。

自分探しの旅が始まりました。

グラフィック案、ストリートデザイン案、タイポグラフィ案…。

何度も何度も出してはつくりを繰り返し

まさに、スクラップアンドビルドですね。

最後に出てきたのが、そのどれでもない

古代エジプトのヒエログリフ案

ストーリーもつなげたことで

より、おもしろく、ユニークなデザインに仕上がりました。

いままでの、どの案でもない新規のデザインでしたが

苦悩苦労の末、絞り出すという、プロセスがないと

このデザインは生まれることはありませんでした。

いやー、ものづくりは難しい!!

だから楽しいのだと思います!

モノトライブメンバーにも最後まで付き合ってもらい感謝です!

 
 

今回はお手元に届いた方もいらっしゃるかと存じますが、

古より伝わるモノづくり一族の痕跡が見つかったものの

出土までに時間がかかり、秋のお届けになりました。

今回はこんな設定にしております…。

出来上がったものをみると、

あたりまえにそうあるべき、「完成品」として見てしまいがちですよね!

世の中にあるデザインや商品1つひとつに、

作り手の苦悩や葛藤、そして完成を分かち合う人たちがいるんだと思います!

なんとなくキレイな話でまとめようとしておりますが

完全に、しょうへいのデザインがなかなか決まらず

絞り出しに時間がかかったためです。

本当に申し訳ないです!ごめんなさい!

来年のてぬぐいもお楽しみにー!

この記事を書いたのは

PLANNER

中岡 翔平

なにやらせても、なんとかする
好奇心旺盛で、「興味が湧いたら飛びこもう!」がモットー。
紙・web・写真・映像など、幅広い媒体を扱い、知恵と工夫でカタチにする男。
ものづくりの現場を経験してきたからこそ、現場とクライアントをスムーズにつなげ、“つくれるプランナー”として企画から納品までをスムーズに進行します!

中岡 翔平の他のブログはこちら

中岡 翔平の実績はこちら

CONTACT

閉じる

お問い合わせ

Let's
03-3555-7760 受付時間は平日11:00~20:00まで

お電話

御社名

{{companyerr}}

ご担当者名

{{nameerr}}

メールアドレス

{{mailerr}}

お電話番号

※差し支えなければご記入ください。担当者から折り返しお電話いたします。

お問い合わせ内容

{{bodyerr}}

モノトライブをどこで知りましたか?

PAGE TOP