こんにちは。
佐藤です。
前フリした通り、ドット絵を描いていきます。
モチーフの確認
ドット絵って、その名の通りドット(点)で絵を描くことです。
で、拡大してみるとわかると思うんですが、四角いですよね。ドット。
なので、直線を描くのは比較的かんたんですが、
曲線になるとなかなか難しくなってきます。
その点を踏まえて、今回のモチーフを見てみましょう
前フリの通りこいつです。
…直線?
まあ、難しいほど燃えるってもんです。
とりあえず描いてみましょう。
まずはざっくり
ちゃんと描く場合は、色数とかサイズをまず決めるんですが
今回は細かいことを抜きにして、楽しくいきましょう。
まずはざくっと描きます。
…まだなんだかわからないですが、大丈夫!ここからです。
もう少し形がわかるように、調整しつつポチポチと線を整えます。
大丈夫!かわいくなってきた!
(時には思い込みも大事です。)
今回のポイントは、あのゆるーい感じをいかに出すか。だと思います。
どのドットを活かすと雰囲気が近づくか、描いたり消したりしていきます。
模様なんかも足しつつ、ひたすらポチポチ。
どうでしょうか。
だんだん見えてきました…よね?
塗る
だいたいできたところで、気分を盛り上げるためにとっとと色を塗ります。
色ズレなんかも味なので、再現します。
お!いい感じじゃない?
できた!いや、まだだ!
これで終わりじゃないんです。
そう、こいつ。
目をかいてるやつがいます。かわいいね。
これももちろん描いていきます。
こんな感じ?
で、完成
ロゴとかも描きつつ、完成です。
どうだ!
実物と並べてみました。どうですかね?
割と雰囲気は出せた!雰囲気重視!
で、なかなか気に入ったのでもう少し遊んでみようと思います。
ということで、
「ドット絵描いちゃうよ!その3」
に続きます!
もう少しお付き合いください!
この記事を書いたのは
TECHNICAL DIRECTOR,CODER
佐藤 雄一
コーダーはこうだ!
コーディングとディレクションを少々。
デザインの雰囲気を大切にしつつ、
「適当にうまいことやって!」に答えます。
お問い合わせ
お電話