BLOG ブログ

小コーダーから見た大ディレクター

ブログ担当:瀬川 奈央(CODER)

「モノトライブ大ディレクター末岡のオンオフのふり幅がすごいらしい…」

との噂がそこかしこから…検証します!

そして調査隊は、末岡の7月の某1週間を観察・記録することに成功したのだった────

ということで、
こんにちは。調査隊こと瀬川です。
(ご挨拶が遅れてしまい、失礼いたしました。)
本ブログでは、大ディレクター末岡の観察記録という名のコーディネート紹介を公開させていただきます。

 

コーディネート①ちょっとキメたい大人のビジカジコーデ

ジャケットとハイヒール
歳の差30以上の超先輩との打ち合わせには「ジャケットとヒールがマスト」というワタシ的礼儀(ディレクター・女性・末岡)

社内で業務するときはTシャツ×デニムでラフ&カジュアルに、
外出時はジャケットと派手色のピンヒールをプラスしてバチっと決めていく感じ。
ヒョウ柄のバックと、牡丹色のピンヒールからギャルの片鱗が見えていますね。

コーポレートサイトのイメージもあって、スキニー×ヒールはマーヤさんの代名詞みたいになっています(個人的に)
そこにギャル要素が加わることでマーヤさんらしさ全開のファッションに。

ギャル キマッてる!

 

コーディネート②いつものお客さまとのお打ち合わせコーデ

“好き”というシンパシー
お打ち合わせで浦和へ。大好きなお客さまの雰囲気に合わせて、大好きなスポーティー&アウトドアな雰囲気のスタイルに(ディレクター・女性・末岡)

マーヤさんらしいといえば、①のぱきっとしたスタイルを想像しますが、
カジュアルだけどアクセサリーをつけての「シンプルおしゃれ」もよくお似合いのスタイルです。
そして、なによりカーキですよね!マーヤさんはカーキがよく似合うんです。

カーキなんですよ。 キマッてる!!

 

コーディネート③マニッシュシンプルスタイル

帽子とジェントルの関係
ドキドキワクワクなプレゼンです。お客さま先に行った瞬間に帽子を脱ぐという行為もジェントルですよね(ディレクター・女性・末岡)

シンプルだけど華やかさを欠かさないのは、小物遣いがお上手なんだと、③コーデ目で気づきました!

あれ。この日長袖着てたんですね。 キマッてる!!!

 

コーディネート④大手上場企業さまとのお打ち合わせコーデ

お見合いですか?
唯一持ってるお嬢ワンピ。これ着て打ち合わせにいったら、取引先のディレクターさんに「え?なに?今日お見合いでも行くの?」と言われました。お見合い相手、募集中です(ディレクター・女性・末岡)

いつもと違う感じが素敵でした!
木漏れ日のもとで笑うマーヤさんはまるでひまわりじゃないですか!

木漏れ日って、ほかの言語に直訳できないんですって。 キマッてる!!!!

 

コーディネート⑤オフ

オフのまま出勤
デスクワークオンリーデイ。大好きな中華料理店のTシャツがポイントです。酸辣湯麺がイチオシなの(ディレクター・女性・末岡)

噂のオフ日撮影成功

代表の阿部もこちらのお店のTシャツを着ております。
あえてこの場に記録として残しますが、中華屋さんを見つけたのはマーヤさんが先。Tシャツを見つけたのは阿部さんが先だそうです。Tシャツは阿部さんから教えてもらったけど、マーヤさんの中華屋さんへの愛は負けないそうです。

オフにも愛すべきモノを忘れないマーヤさん キマッてる!!!!!!!

 

大ディレクター末岡の検証結果

【わかったこと】

・カーキが似合う
・カメラを向けるとポージングをしてしまう
・キメ顔は今後に期待
・カジュアルベースの洋服が好み(担当クライアントとの関係性上…?)
・短い前髪が似合う
・平成ギャルのDNAが根強く残っている
・小物遣いの達人
・オフは背中が丸くなりがち
・オフはすっぴん

【調査員瀬川が今後挑戦していきたいこと】

・もっと積極的に話しかけてみる

【結論】

・先輩のオンオフに後輩がコメントするのは難しい!

 

謝辞

コーディネートの撮影に加え、マーヤさんにはファッションへのコメントまでいただき、大変ご協力いただきました。
「コーディネートのポイント教えてください~」と送ると(チャットでの会話)、それぞれテーマやこだわりを送ってくださいました。

ファッションに興味のある方であればテーマやその日のポイントが即座に答えられるものなのでしょうか。

モノトライブに入社し、「見た目を気にしなさい」「高価なものを身につけろという意味ではなく、自分なりのおしゃれを意識しなさい」と教えられてきて、見た目への関心が強くなってきてたと思っています。

身なりを整える上での基準は
「ちゃんとしているように見えるか」
髪を切りに行くときも、「なんでもいいので、ちゃんとしてるっぽくお願いします。」「あ、でも取り返しがつかないほど切りすぎないでください」とオーダーしてきました。

今回の密着を終え、そこそこちゃんとしているように取り繕ってきた瀬川ですが、「そこに意味を持たせることが上級者」だと気づきました。「意味を持っているものをまとっている」とかかもしれません。

モノトライブにはおしゃれな人がたくさんいます。
・アクセサリーや小物使い
・丁寧にされたメイク
・「個性」を感じさせるファッション
毎日目にして、表面上のテクニックを学んだりしてきました。

“表面上は”

それを学んだとして、人としてのパワーや魅力は向上するのか、ということですね(自分に言っています)
そこに意味や、コンセプト、テーマ、ストーリーがあることで、その人の魅力がグンっとさらに増して伝わるのだと、本密着を通して気づきました。

モノトライブではモノづくりを通してお客さまの課題解決のサポートをさせていただいております。
そこで大事にしているのは、「本質」をカタチにすること。
そのためにコンセプトからデザインや言葉、コーディングなどなど全工程でこだわっております。
その姿勢は、モノづくりに対してだけでなく
今回のようにファッションや、日々自分を構成するものを選ぶとき・整えるとき・作るときなどにも意識することで、人として確立されていくのかもしれないですね。

モノトライブにはおしゃれで面白いメンバーが集まっています。
私もそのようなメンバーの一員という自覚をもち、励んでまいりたいと思います。

この記事を書いたのは

CODER

瀬川 奈央

あーだこーだできる新コーダー
コーディングやらそれらしいことをしています。
座学への興味関心、意欲や態度は◎
勉強するほど、技術が身につくコーディング。
どんどん経験を重ねて素敵なWebサイトを仕上げます!!

瀬川 奈央の他のブログはこちら

CONTACT

閉じる

お問い合わせ

Let's
03-3555-7760 受付時間は平日11:00~20:00まで

お電話

御社名

{{companyerr}}

ご担当者名

{{nameerr}}

メールアドレス

{{mailerr}}

お電話番号

※差し支えなければご記入ください。担当者から折り返しお電話いたします。

お問い合わせ内容

{{bodyerr}}

モノトライブをどこで知りましたか?

PAGE TOP