こんにちは。レイチェルこと小笠原です。
このブログを書いた前日は十五夜!
8年ぶりに満月と同日ということもあり、
家で持て余していたグルーガンで満月をイメージしたランプシェードをなんとなく作ってみました。
グルーガンはこちらの100円ショップで売っているものを
ランプは10年前くらいに京都旅行へ行った時に和紙でつくったこちらをベースに
それではつくっていきまーす
とりあえず、ランプの球体をクッキングシートでぐるぐる巻きにして、その上にグルーガンでニュルニュルやればそれっぽくなるかなと、わりと無計画にLet’s Tryの精神でやってみました。
が、初っ端から苦戦!
クッキングシートがツルツルすぎてうまく球体を包めない!!
ぐちゃあ
現場の見方!養生テープを駆使して、予定5分のところ30分ほどかけてようやく包みました。(ちょっと歪)この時点で22時
ここからが本番!グルーガンでニュルニュル巻いていきます。
気分的にはかき氷屋さんがシロップかけてるテンションです。
5分くらいやってこんなかんじ。
そして気が付きました。
全部覆うのにめっちゃ時間かかるやつ!!!!
※この時点で22:30ごろ
しかし始めてしまったからには後には引けません。
無心で頑張ります。
にゅるにゅる
にゅるにゅる
変化が地味すぎる!!!
途中からはカマキリの卵に見えてきたので、
「私はカマキリ」と心の中で唱えながら無心でぐるぐるにゅるにゅると
黙々と作業しました。
24時すぎ、最後のグルースティックを使い切りようやく完成!
やっぱりカマキリの卵
中のベースとクッキングシートを取り除き、
電球に被せてみます。
意外と良い感じに仕上がりました。
丸の形が歪ですが、次回の課題ということで、今回は夜な夜な頑張った自分を褒めてあげようと思います。
制作中に、様々な卵について妄想を巡らせていたので、
次回は何かの卵をテーマに何かを作ってみようと思います!
この記事を書いたのは
DIRECTOR
小笠原 玲子
根拠はなくても、いつもポジティブ
イベント企画 / 制作のフィールドから転身してきました。
同時並行で色々考え、無理なく事故なく進行することにやりがいを感じるディレクター。
絵画や動画制作も少々。
円滑なコミュニケーションで良質なクリエイティブにつなげます!
お問い合わせ
お電話