BLOG ブログ

『ふみだす』アニメーションも見てあげて!

ブログ担当:中岡 翔平(PLANNER)

改めて10年目を迎えることができた感謝と
2020に掲げた「もの」だけではなく「コト」を提供する
Let’s Try! の精神を反映した年賀状にしたい。

そんな想いを込めてみなさまにお届けした、
モノトライブからの年賀状『ふみだす』。

いつものことですが、この『ふみだす』も、
あーだこーだと笑いながらも真剣に、度重なる打ち合わせを重ね、
検証し、失敗し、創意工夫を絞りに絞って
文を出すという体験(コト)を送る『ふみだす』が出来上がりました。

でも、『ふみだす』のコンセプトや使い方を伝えるのに
説明書は固すぎるし、空気感を大切にしたい。
そこで、10周年を迎えた感謝の気持ちと
『ふみだす』をつくるまでに至ったプロセスを
アニメーションで制作しました。

そして、再生数がえげつないほど低いので
ブログにしてみました。

イラストはすべてハカセさんに描いてもらい
みんなが封入作業に勤しんでいる中、
一人夜な夜な寂しく編集し、出来上がったのがこちらです。

ナレーションは社内メンバーで行いました。
もちろんナレーターがいるわけではないので
みんなの声を一通り収録し
適した音声を採用 or みんなの声を部分部分で切り替える作戦をとりました。

しかし、テンションの違いやタイミングなどもあって
声が気になって、動画に集中できない始末…。なかなか難しい。
結局切り替える案ははまりませんでした。

基本はしょうへいの「極力やさしい声」で組みつつ
最初の「ふみだす」はモノトライブメンバーみんなでお届けしています。

しょうへいのやさしい声に、需要は全くないと思いますが、
その辺りも含めてぜひご覧ください!

世の中のあらゆるモノ、コトに言えることですが
完成されたものとして見ると、
ものとしても魅力に視線がいきがちなのですが
そこには制作者たちの汗と涙、苦悩苦労の末、
アイデアを絞り出し、導き出された作品であることがほとんどです。

普段つかっているコレや、街でよく見かけるアレ。
その一つひとつにエピソードがあるはず。
そうして見ると、世の中もっと楽しくなってくるかも!
みなさんもぜひアンテナを張って、
日常を Let’s Play! しましょう!

この記事を書いたのは

PLANNER

中岡 翔平

なにやらせても、なんとかする
好奇心旺盛で、「興味が湧いたら飛びこもう!」がモットー。
紙・web・写真・映像など、幅広い媒体を扱い、知恵と工夫でカタチにする男。
ものづくりの現場を経験してきたからこそ、現場とクライアントをスムーズにつなげ、“つくれるプランナー”として企画から納品までをスムーズに進行します!

中岡 翔平の他のブログはこちら

中岡 翔平の実績はこちら

CONTACT

閉じる

お問い合わせ

Let's
03-3555-7760 受付時間は平日11:00~20:00まで

お電話

御社名

{{companyerr}}

ご担当者名

{{nameerr}}

メールアドレス

{{mailerr}}

お電話番号

※差し支えなければご記入ください。担当者から折り返しお電話いたします。

お問い合わせ内容

{{bodyerr}}

モノトライブをどこで知りましたか?

PAGE TOP