おひさしぶりです。佐藤です。
忘れてないよ!赤べこ!
2ヶ月間こんな状態で放置してました。すまん。
赤パート
さて、塗っていこう。
赤べこなので、とりあえず赤色をびゃーっと
今回使うのはアクリルの絵の具なんですが、アクリルの画材ははじめてなのでちょっと楽しみです。
水で溶いたりしないで、そのままいっていいんだよね?
べたぁ
いいね!
一気に赤べこ感が出ます。
伝統工芸を守る職人な気持ちになってきました。
気持ち的には作務衣を着てます。
と思ったんですが、真っ赤なのが少々グロいのか、デビルマンの某シーンを彷彿とさせます。
一気に悪魔特捜隊の気分です。
白パート
気にせず模様を描きます。
以前お話ししたように、赤べこの模様は魔除けの効果があると考えられています。
平和な日々を願いながら描いていきましょう。
なにも考えずにベタ塗りしていたのと違い、丸を描くのが難しいんですが、
うまくない?!
いい感じに進んでる!
黒パート
黒の模様も塗ったら、ほら!もう赤べこじゃない?!
もうかわいい!
このすっとぼけた顔がたまらない。
合体!
なにか嫌なことでもあったんでしょうか?
頭が重いんですね…。
重心が前の方にあるので、重りをつけて調整します。
重りを入れるために後ろをズバッと切ります。
で、ちょうどいい重りがなかったので
あまってたネジとかナットとかを詰めます。
見た目が…。
最終的には見えないからいいや。
できました!
ささやかながら首もゆらゆら。
なかなか満足のいく出来になりました。
4ヶ月もかかりましたが…。
次は1回で完結するものを作ろう。
この記事を書いたのは
TECHNICAL DIRECTOR,CODER
佐藤 雄一
コーダーはこうだ!
コーディングとディレクションを少々。
デザインの雰囲気を大切にしつつ、
「適当にうまいことやって!」に答えます。
お問い合わせ
お電話